毘沙門の滝 >> 落差 7m 2008/09/01
こじんまりとした美しい滝です。
許されるならばゆっくりと眺めて見たかったが・・・
全貌が見られる様になれば是非もう一度訪れてみたいものです。
滝口の様子・・・取水用のパイプが付けられていました。
滝壺の様子。
滝横からのショット・・・滝前にはチョット俗っぽい品々が。
滝前はこんな風に・・・滝行用の方の為のテントでしょうか?

滝前に置かれている毘沙門さんを覆い隠す様に設置されている台座。
滝の全貌を見る事が出来ませんでした。

それにしても毘沙門様になんとむごい仕打ちを・・・

2011/01/25

二度目の訪問になる毘沙門の滝、前回は滝前の構造物にギョウザメしたのですが・・・
今回の訪問ではそれも綺麗に撤去されやっとこの滝の全貌を見る事が出来ました
あの構造物はなんだったのか…

今回の訪問で毘沙門の滝は二段の滝であることが判明。
落差は12m程になるかな。



滝上からのショット。

今回は滝上に廻ってみました・・・滝上にはまだ取水用に使われていたパイプが。
滝中段の岩の上には滝前に放置されている毘沙門さんの
台座と思われる石台が残っていました。
この岩の上に祀られていた毘沙門天、見てみたかったなぁ。

毘沙門の滝、上段は落差5m程でした。


中段の岩の合間から覗き見る上段。
滝下から見上げると・・・今にも岩が落ちてきそうで。
左右からのショット・・・水量はイマイチですがこの時期ですからしょうがないですね。
滝壷・・・可愛い!!!
毘沙門の滝の直ぐ上流にあった二段の滝で落差6m程。
滝前が落石で塞がれていましたが中々綺麗な滝です。
山道入口から10m程の所の分岐点。
右の踏み跡を辿ると滝上に行けます。
山道入口。
左の階段を上がると滝上へ。
右の踏み跡を辿ると滝前へ。
毘沙門橋を渡ると道路右手に鉄条網の
柵が張ってあります。
その柵の端から入って川の方へ戻ると
山側に山道入口があります。
(反対側からの撮影です)
目印の毘沙門橋。
所在地 西宮市 越水
訪滝案内
国道176号、西宮市生瀬の大多田橋で県道51号に入る。
道なりに進み船坂の船坂小前交差点で左折し県道82号に入る。
県道突き当りで右折(六甲方面)県道16号に入り少し走ると毘沙門橋が架かっています。
滝はその毘沙門橋手前15mの右側支流に架かっています。
季節によっては道路からも見る事が出来ます。
滝へは橋を渡ると直ぐに道路右手に鉄条網の柵が張ってあるのでその柵の端から空き地に入って
川方向へ戻ると山側に山道入口があります。
山道入口右の踏み跡を辿ると直ぐに滝です。
橋周辺に駐車スペース等無いので邪魔にならない所に路駐するしかありませんが
意外と交通量が多いので注意して下さい。
(路駐する場合は自己責任でお願いします)
道路から滝まで2分位です。 
2008/09/01

Homeへ >> 滝Mapへ >> 西宮市Topへ >> ページTopへ >>